PR

【ワードプレス】ページがインデックスに登録されない?

ブログ

ワードプレスで、新しくサイトを作ったので、グーグルのサーチコンソールに登録しました。

そうしたところ、サーチコンソールから、急に送られてきたメッセージ!

「サイト xxxxx のページがインデックスに登録されない新しい要因」

過去に何度も見たことがあるのですが、ちょこちょこやっちゃうんですよね。

で、その度に、対応方法をググるわけです。

しかし、今回は、覚えるために、記事にしました。

この記事が、私以外の誰かの手助けになれば幸いです。

まずはワードプレスの設定を確認してみよう

ワードプレスの管理画面の左メニューから

「設定」-「表示設定」

ここにある

「検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする」

ここにチェックが入っていたら、何をやってもインデックス登録されないので、すぐにチェックを外しましょう。

また、テーマにコクーンをつかっている方は、それぞれの記事の編集画面(一番下)に「インデックスしない(noindex)」という項目があるので、こちらも確認しておきましょう。

ワードプレスのプラグイン「All in one SEO Pack」でも設定できるようなので、使っている方は、そちらの設定も確認した方がよさそう。

そもそも何故登録されないのか?

その理由は、グーグルにインデックス登録しないでくださいとお願いしているから!

グーグルの公式サイトでも紹介されていますが、robots metaタグで noindexを指定すると、検索結果に表示されません。

これを低品質なページや類似ページ、古いページなどに指定することで、サイト全体の SEO評価を上げるということをされている方もいらっしゃるそうです。

インデックスされない他の原因

ざっくり言うと、以下のような原因が考えられます。

  • グーグルに記事が認識されていない
  • グーグルのクローラーがまだ来ていない
  • グーグルからペナルティを受けている
  • 記事の品質が悪いと判断されている
  • 類似ページだと判断されている
  • 表示速度が遅くて、グーグルから登録を制限されている
  • robots.txtでクロールの制限をかけている
  • canonicalタグを指定している
  • グーグルのクローラーが巡回しにくいサイト構造になっている

詳しくは、以下の公式サイトをごらんください。

タイトルとURLをコピーしました